設定 帖見出し 登場人物 番号 章見出し 段名 和歌 挿絵 罫線

第四帖 夕顔

光る源氏の十七歳夏から立冬の日までの物語

この帖の主な登場人物
登場人物 読み 呼称 備考
光る源氏 ひかるげんじ
源氏の中将
光る源氏
源氏の君
中将の君
男君
十八歳;参議兼近衛中将
藤壺の宮 ふじつぼのみや
女宮
父桐壺帝の妃;光る源氏の継母
紫の上 むらさきのうえ 若草
若君
初草

兵部卿宮の娘;藤壺宮の姪
尼君 あまぎみ
北の方
祖母上
故尼君
紫の上の祖母
僧都 そうず なにがし僧都
僧都
紫の上の祖母の兄
王命婦 おうみょうぶ 命婦の君
命婦
藤壺宮の女房
左大臣 さだいじん 大殿
大臣
源氏の岳父
葵の上 あおいのうえ 女君
源氏の正妻
頭中将 とうのちゅうじょう 頭中将
葵の上の兄
兵部卿宮 ひょうぶきょうのみや 親王

父宮
紫の上の父
惟光 これみつ 惟光
大夫
源氏の乳母子
段名
和歌
挿絵
1
第一章 夕顔の物語 夏の物語

1.1
第一段 源氏、五条の大弐乳母を見舞う
1.1.27 「心あてにそれかとぞ見る白露の
光そへたる夕顔の花」
1.1.37 「寄りてこそそれかとも見めたそかれに
ほのぼの見つる花の夕顔」
1.1.5
1.1.27
1.2
第二段 数日後、夕顔の宿の報告
2
第二章 空蝉の物語

2.1
第一段 空蝉の夫、伊予国から上京す
3
第三章 六条の貴婦人の物語 初秋の物語

3.1
第一段 霧深き朝帰りの物語
3.1.7 「咲く花に移るてふ名はつつめども
折らで過ぎ憂き今朝の朝顔
3.1.10 「朝霧の晴れ間も待たぬ気色にて
花に心を止めぬとぞ見る」
3.1.4
4
第四章 夕顔の物語(2) 仲秋の物語

4.1
第一段 源氏、夕顔の宿に忍び通う
4.2
第二段 八月十五夜の逢瀬
4.2.24 「優婆塞が行ふ道をしるべにて
来む世も深き契り違ふな」
4.2.26 「前の世の契り知らるる身の憂さに
行く末かねて頼みがたさよ」
4.2.17
4.3
第三段 なにがしの院に移る
4.3.4 いにしへもかくやは人の惑ひけむ
我がまだ知らぬしののめの道
4.3.7 「山の端の心も知らで行く月は
うはの空にて影や絶えなむ
4.3.18 「夕露に紐とく花は玉鉾の
たよりに見えし縁にこそありけれ
4.3.21 「光ありと見し夕顔のうは露は
たそかれ時のそら目なりけり」
4.4
第四段 夜半、もののけ現われる
4.4.20
4.5
第五段 源氏、二条院に帰る
4.6
第六段 十七日夜、夕顔の葬送
4.6.26
4.7
第七段 忌み明ける
4.7.23 「見し人の煙を雲と眺むれば
夕べの空もむつましきかな」
4.7.21
5
第五章 空蝉の物語(2)

5.1
第一段 紀伊守邸の女たちと和歌の贈答
5.1.3 問はぬをもなどかと問はでほどふるに
いかばかりかは思ひ乱るる
5.1.7 空蝉の世は憂きものと知りにしを
また言の葉にかかる命よ
5.1.12 「ほのかにも軒端の荻を結ばずは
露のかことを何にかけまし」
5.1.15 「ほのめかす風につけても下荻の
半ばは霜にむすぼほれつつ」
6
第六章 夕顔の物語(3)

6.1
第一段 四十九日忌の法要
6.1.7 「泣く泣くも今日は我が結ふ下紐を
いづれの世にかとけて見るべき」
7
第七章 空蝉の物語(3)

7.1
第一段 空蝉、伊予国に下る
7.1.2 「逢ふまでの形見ばかりと見しほどに
ひたすら袖の朽ちにけるかな」
7.1.5 「蝉の羽もたちかへてける夏衣
かへすを見てもねは泣かれけり」
7.1.7 「過ぎにしも今日別るるも二道に
行く方知らぬ秋の暮かな」

関連ファイル
種類ファイル備考
XMLデータ genji04.xml このページに示した情報を保持するXML形式のデータファイルです。
このファイルは再編集プログラムによって2024年11月11日に出力されました。
源氏物語の世界 再編集プログラム Ver. 4.05: Copyright (c) 2003,2024 宮脇文経
ライセンスはGFDL(GNU Free Documentation License)に従うフリードキュメントとします。
ただし、著作権を表示した部分では、その著作権者のライセンスにも従うものとします。
XSLT indexNN.html.xsl.xml
Copyrights.xsl.xml
このページを生成するためにXMLデータファイルと組み合わせて使用するXSLTファイルで、再編集プログラムを構成するコンポーネントの1つです。
再編集プログラムは GPL(GNU General Public License) に従うフリーソフトです。
源氏物語の世界 再編集プログラム Ver. 4.05: Copyright (c) 2003,2024 宮脇文経
このページは XMLデータファイルとXSLTファイルを使って、2024年11月11日に出力されました。