オリジナルへのリンク
本文 注釈 現代語訳 ローマ字版
修正版 修正版 修正版 修正版
比較 比較 比較 比較

第四十五帖 橋姫


薫君の宰相中将時代二十二歳秋から十月までの物語

この帖の主な登場人物
登場人物読み呼称備考
かおる 宰相中将
中将
中将の君
源氏の子
匂宮 におうのみや 三の宮
今上帝の第三親王
八の宮 はちのみや 古宮

親王
俗聖
桐壺帝の第八親王
大君 おおいきみ 女君
姫君
八の宮の長女
中君 なかのきみ 若君
八の宮の二女
冷泉院 れいぜいいん

院の帝
桐壺帝の第十皇子
今上帝 きんじょうてい 内裏 朱雀院の皇子
女三の宮 おんなさんのみや 入道の宮 薫の母宮
弁の尼君 べんのあまぎみ 弁の君
老い人
古人
古者
柏木の乳母の娘

第一章 宇治八の宮の物語 隠遁者八の宮

目次 和歌

第一段 八の宮の家系と家族

第二段 八の宮と娘たちの生活

第三段 八の宮の仏道精進の生活

第四段 ある春の日の生活
2行うち捨ててつがひ去りにし水鳥の
仮のこの世にたちおくれけむ
8行いかでかく巣立ちけるぞと思ふにも
憂き水鳥の契りをぞ知る
12行泣く泣くも羽うち着する君なくは
われぞ巣守になりは果てまし
4行

第五段 八の宮の半生と宇治へ移住
6行見し人も宿も煙になりにしを
何とてわが身消え残りけむ

第二章 宇治八の宮の物語 薫、八の宮と親交を結ぶ

目次 和歌

第一段 八の宮、阿闍梨に師事

第二段 冷泉院にて阿闍梨と薫語る

第三段 阿闍梨、八の宮に薫を語る
5行世を厭ふ心は山にかよへども
八重立つ雲を君や隔つる
7行あと絶えて心澄むとはなけれども
世を宇治山に宿をこそ借れ

第四段 薫、八の宮と親交を結ぶ

第三章 薫の物語 八の宮の娘たちを垣間見る

目次 和歌

第一段 晩秋に薫、宇治へ赴く
3行山おろしに耐へぬ木の葉の露よりも
あやなくもろきわが涙かな

第二段 宿直人、薫を招き入れる

第三段 薫、姉妹を垣間見る
1行

第四段 薫、大君と御簾を隔てて対面

第五段 老女房の弁が応対

第六段 老女房の弁の昔語り

第七段 薫、大君と和歌を詠み交して帰京
2行あさぼらけ家路も見えず尋ね来し
槙の尾山は霧こめてけり
5行雲のゐる峰のかけ路を秋霧の
いとど隔つるころにもあるかな
14行橋姫の心を汲みて高瀬さす
棹のしづくに袖ぞ濡れぬる
17行さしかへる宇治の河長朝夕の
しづくや袖を朽たし果つらむ
3行
11行

第八段 薫、宇治へ手紙を書く

第九段 薫、匂宮に宇治の姉妹を語る

第四章 薫の物語 薫、出生の秘密を知る

目次 和歌

第一段 十月初旬、薫宇治へ赴く

第二段 薫、八の宮の娘たちの後見を承引

第三段 薫、弁の君の昔語りの続きを聞く

第四段 薫、父柏木の最期を聞く

第五段 薫、形見の手紙を得る
1行

第六段 薫、父柏木の遺文を読む
3行目の前にこの世を背く君よりも
よそに別るる魂ぞ悲しき
6行命あらばそれとも見まし人知れぬ
岩根にとめし松の生ひ末
このページは再編集プログラムによって2015/1/12に出力されました。
源氏物語の世界 再編集プログラム Ver 3.38: Copyright (c) 2003,2015 宮脇文経